国分寺から立川に変わりました
このまま低空飛行してくれるかなと期待していたコロナですが、なかなかそのようにはいきませんね。 感染予防をしながらレッスンは継続しています。 これまで東中野と国分寺でレッスンをしていましたが、東中野と立川に変更になりました...
このまま低空飛行してくれるかなと期待していたコロナですが、なかなかそのようにはいきませんね。 感染予防をしながらレッスンは継続しています。 これまで東中野と国分寺でレッスンをしていましたが、東中野と立川に変更になりました...
母校、アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の細井史江先生主催で、「アートで目覚める2日間~新しい可能性のとびらへ~」というテーマの元、2日間の講座+シンポジウムを行います。 このコロナの状況で活動が難しくなっ...
今年の「表現とAT」ws予防をしっかりして、各講座定員5名で開催します 今年はアレクサンダーテクニークの基本(原理)を担当させていただきます。アレクサンダーテクニークの原理、どのように人間をとらえているのか、どんな変化を...
コロナの影響でレッスンをお休みしていましたが、予防をした上で少しずつ再開することにしました。お休みの間にもお問い合わせをいただき、ありがとうございます。 【コロナ予防のためのお願い】・東中野でのレッスンは場所を変え、東中...
オンライン疲れしています。予想外です(笑)オンラインレッスンを一旦お休みにしたので使う予定はなかったはずが、勉強会、仕事のミーティング等々が増えてほぼ毎日使ってます。 そんな中、昨日の夜にやったアレクサンダーテクニークの...
外出自粛になってからは、8月の仕事と研究に時間を費やす毎日でしたが、いつのまにかやること、やりたいことが渋滞しています。 勉強会に向けて久しぶりに英語の文献を読んでいますが、楽しい。でもおまけとして担当箇所の訳の提出がつ...
アレクサンダーテクニークの世界、ワークは奥が深くて、おもしろくて純粋に楽しい。 自分のアイディアが形にならなくて思うようにいかないときもあるけれどそれも含めておもしろい。仕事としてやってるけれど、仕事じゃなかったとしても...
やってみてから判断するのが好きです。 やる前の予想が当たることも多いけど、やってみないとわからないことがたくさんあるからです。 ちょっとイマイチと思ってもやってみたら、あら!意外といい!ってことや、なるほど〜!といった新...
アレクサンダーテクニークを知らない人にわかりやすく伝えるにはどうしたらいいんだろう。というのはいつも考えてる。 アレクサンダーテクニークは科学的でもあり芸術的でもあって説明するのが難しい。原理や効果を説明したところで実際...
外出自粛が始まってしばらく経ちました。在宅勤務に疲れてる人。テレビやネット、Twitterで流れてくる情報に不安になったりイライラしたり感情が大きく動いて忙しい人。 そんな方のお役に立てたらと思って書いてみました。 私が...