レッスン&ワークショップ

レッスン

1回 45分

レッスン料

初回    :4500円
2回目以降 :6000円

※基礎が身についてきたら楽器ありでのレッスンも行っています(90分 9000円)

支払方法

現金。当日支払

キャンセルポリシー

キャンセルは24時間前までにお願いします。
それ以降のキャンセルはレッスン料の全額を頂きますのでご注意ください。

場所

四ツ谷駅から徒歩4分(JR中央線 ・総武線、東京メトロ南北線・丸ノ内線)
立川駅から徒歩3分(JR中央線・青梅線・南武線・多摩都市モノレール)

服装

露出の少ない、動きやすいゆったりとしたもの。靴は脱ぎますので靴下をご用意下さい。(ぴたっとしたズボン、スカートや短いズボンはお控え下さい)

レッスン内容

1対1のプライベートレッスンです。

レッスンは、
チェアワーク(chairwork:椅子から立つ、座る)
ライダウンワーク(lying down work:横になった状態でのワーク)
を基本に行います。

chair work is important work for アレクサンダーテクニーク
チェアワークの様子
neck be free

lying down work in lesson
ライダウンワークの様子
you can get calm throw lying down work

教師は生徒の頭や首、肩に手を置いて、あなたの気づきを促したり、新しい使い方に導きます。1600時間以上の特別な訓練を受けた教師の手が、レッスン中、新しい体験のガイドをします。その時の状態に合わせて、今のあなたに必要なレッスンを45分間しっかり受けることができます。今感じている問題をシェアいただければ、レッスンの中で一緒に取り組むこともできます。

レッスンでは先生のサポートを受けながら、アレクサンダーテクニークの基礎を身につけていきます。基礎が身についてくると、次第に自分で自分の機能がより働く状態に整えられるようになっていきます。

身体や思考、感情が活動的な状態だと、自分に起こっていることになかなか気づけません。
シンプルで静かな動きの中で、身体の状態(余計な緊張や自分の癖)に気づくことからはじめます。

はじめは静かな動きの中でアレクサンダーテクニークを学んで、身につけ、いずれは演奏や演技、ダンス、スポーツといったダイナミックな活動や、家庭や会社といった普段の環境でも使えるようにしていきます。

trained teacher's hands tell you

レッスンへのよくあるご質問

Q. レッスンに持ち物はありますか?
A. 特別な持ち物はありません。

Q. どれくらいの頻度で通ったらいいですか?
A. 習慣を扱っているので、はじめのうちは間があくと元に戻りやすいです。早く身につけたいということでしたら、頻繁に通う方が身につきやすいです。はじめは頻度を上げて、慣れてきたら頻度を下げるという通い方もおすすめです。こうでないといけないということはありません。みなさん自分のペースを見つけて通われています。
例)
はじめのうちは週1→2週に1回→月1回
2週に1回を継続
月に1回を1年以上継続

Q. 何回くらいレッスンしたら効果がありますか?
A.  何に活かしたいかによって回数は変わります。変化にかかる時間にも個人差がありますので一概には言えませんが、一般的には、日常生活の中でアレクサンダーテクニークを使えるようにするには20~30回のレッスンがかかると言われています。とはいえ、1度のレッスンでもたくさんの気づきを得られる方もいます。最低何回受けないと始めちゃいけない、ということはありません。1回でも意味はありますので、レッスンを受けてみて、回数はお決めください。

Q. 出張レッスンはお願いできますか?
A. ご相談ください。レッスン料+往復交通費をいただいています。遠方の場合は+宿泊費を頂戴します。

ワークショップ

現在、不定期で開催しています。情報はblogでご確認ください。

レッスンに比べると先生が身体に手を置いて教える時間は少なくなりますが、他の参加者の動きや変わっていく様子を見たり、だれかの感想を聞いて得られる気づきは、とても大きいものです。同じ興味を持って、学ぶ人が集まると、さらに深められるのがワークショップの魅力です。

「最初に個人レッスンは少し緊張する」「ワークを受けているときに何が起きているのかを外側から見たい」といった方にもおすすめです。