去年からよみうりカルチャー八王子で月に1回講座をさせてもらってます
普段は1対1の個人レッスンと不定期のWSが主なので
月に1回の継続した講座という形式はこのときが初めてでした
継続だけど月に1回…
時間があくし
1人1人にhands-on(生徒の身体に手を置いて教える)できる時間があんまりとれないかもなぁ
そんな風に少し心配してました
どういう風に受講者のみなさんが変わっていくのか
アレクサンダーテクニークを身につけていくのか
その辺りがあまりわからなかった
とはいえ、教えることはわかっているので
アレクサンダーテクニークの原理や
自分がどんな状態なのかをワークを通して伝えていきました
すると先月くらいから
「みなさんアレクサンダーテクニークを取り入れてくれてるなぁ。
身についてきているなぁ。」
と感じる瞬間が現れてきました
先生からhands-onされていないときにも自分で自分に働きかけている
自分と一緒にいる
自分自身に時間を与えるようになってきて
自分のために時間を使っている
月に1回のこの時間、この場でどう過ごすかをいつの間にか自分で見出している
すごい!!
この時間をどう使ってくださいとはたぶん言ったことなかったのに。
纏っている空気もアレクサンダーテクニークを学んでいる人になってきていて
月に1回の講座からこういう風に身につけていってもらえるんだと嬉しかったです
とても学ばせてもらいました
私たちは他人の存在とか、人からの批判とか評価とかに巻き込まれやすい
いつのまにか自分を手放して巻き込まれている
どんどん自分の気持ちや意見や
どうしたいのかがわからなくなっていく
刺激に巻き込まれるところから自分を取り戻して
自分と一緒にいながら外の刺激とも付き合っていけることを
アレクサンダーテクニークは教えてくれる
と私は思ってます
講座は”自分自身にいながら人と一緒に時間を過ごす”
そんな経験を重ねる場に自然となっていました